おかしなたかしな
協議会からのお知らせです。
お知らせ
2020年4月7日(火)たかしな地区活性化協議会では、昨今のコロナウイルス感染拡大を受けて地域の安心を守るため 【高階地区緊急事態宣言】を発表します。 高階地区内全住民の皆様へ。いまは…
地域活性化に取り組む団体を支援しようと、地方新聞46紙と共同通信が実施している「第10回地域再生大賞」の各賞が決まり、石川県を代表して七尾市たかしな地区活性化協議会が『優秀賞』を受賞しました! …
イベント情報
\廃校にイルミネーションが点灯!?/ 2019年12月、皆様に惜しまれつつも高階地区コミュニティセンターが旧高階小学校内に移転しました! そこで、移転を記念してみなさまにお披露目を兼…
【10月6日(日) 高階地区防災避難訓練を行います!】 昨今の度重なる自然災害に備えて高階地区全域の防災避難訓練を行います。 いざという時に安全に非難するために、互いに協力しあえ…
「高階の名物ってなんですか?」 この問いに'かぼちゃ'と答える人は多いと思います。 高階のジャンボかぼちゃ しかし高階でジャンボかぼちゃが作られるようになった理由を知る人は少ないの…
夏の最後はやっぱり高階小! 8/31(土)16:30~ インターン生による地域盛り上げ企画 「廃校ビアガーデン2019 in高階小 ~たかしなっ子のラストサマーフェス~」が開催され…
イベントチラシ【表面】 イベントチラシ【裏面】 \インターン生地域盛り上げ企画第一弾/ 「廃校を活用して地域の賑わいを作りたい!」「夏休みの終わりに最後の思い出を作りたい!」 …
2019年度第一号 4月号が発行されました! 4月の行事予定 今月も …
今年度もいよいよスタートです。 次の時代の年号も決まり、志新たによりよい高階を目指してみなさんで協力していきましょう! 2019年4月号の広報たかしなが完成しましたので、ご覧ください。 …
たかしな地区活性化協議会では、平成30年度の事業として 移住者向けの情報誌「集落の教科書」製作に取り組んできました。 2018年5月から製作を開始し、ようやく2019年3月末に完成に至り…
石川県能登半島
七尾市高階(たかしな)地区。
今も昔も変わらない、能登の農村風景広がるのどかな田舎町です。
全9町会、人口約1000人の小さな集落には
商店はありませんが、ゲストハウスやカフェがあり、コミュニティセンターではイベントや、サークル活動も活発に行っています。
また、七尾市内や金沢へのアクセスが良いところも特徴です。
第10回 地域再生大賞『優秀賞(地方新聞46紙と共同通信が実施)』を受賞しました。(2019年度)
Facebookはじめました。
能登半島・石川県七尾市高階(たかしな)地区の暮らしや魅力、イベント情報など発信しています。
たかしな地区活性化協議会 〒926-0836 石川県七尾市町屋町ホ部55番地
MAIL:
k-takashina@pub.city.nanao.ishikawa.jp 電話:0767-57-3239 FAX:0767-57-3259