おかしなたかしな
お知らせ
2025-03-01
過去に高階地区で発行した「高階のれきし」等、高階地区のことを紹介する冊子を掲載します。 高階のれきし …
イベント情報
2025-07-09
皆さんこんにちは。梅雨入りしたのに恵の雨降らず、ただただジメジメした暑さが続く今日この頃。ジメジメ気分も吹き飛ぶ(はず…
2025-06-03
7月17日(木)東京と石川県を中心のご活躍されている落語家「かはづ亭みなみ」さんをお迎えして開催します。皆様のご来場をお待ちしています。 落語の時間 10時30分~11時 カフェの時間 …
久しぶりの投稿です。季節の変わり目で暖かくなってみたり肌寒くなってみたりと衣替えしたあともケースから冬服を引っ張り出している今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 6/1(日)は公益社団法人日…
2025-03-03
今日は3月3日桃の節句の日ですが、朝方から雪が降っています。積もるようなふり方ではないですが、冷たい雨が雪に変わっているような感じの降り方です。初節句を迎えられているご家庭もあるでしょう。外の季節と…
過去に高階地区で発行した「高階のれきし」等、高階地区のことを紹介する冊子を掲載します。 高階のれきし https://drive.google.com/file/d/1h7l3G…
今年もイルミネーションを設置しました。 11月の準備には、さいこうえんの障害者生活支援センターの方と一緒に、「ペットボトルイルミネーション」「あみあみイルミネーション(体育館の廃材)」…
昨年から始まったあおぞら市も第5回を迎えました。 高階の野菜、お店の商品、高階の方が作った商品を、もっとたくさんの方に知ってもらいたい!高階の魅力を発信したい!とのコンセプトで始まった…
ようこそ高階へ
2022-02-22
皆さんこんにちは。協力隊の高橋です。 最近少し春が近づいてきたな~、と思っていたら、また冬に逆戻りしたかのように…
皆さんこんにちは。協力隊の高橋です。 移住の際に気になる事といえば、日々の買い物がちゃんとできるのか。 「田舎」の商店のイメージとしてよく聞く事は「閉まるのが早い」「品揃えが悪い」「値段…
(前回の住宅探し編はこちらからどうぞ) こんにちは。協力隊の高橋です。 今回のテーマは、「移住と仕事」編。移住してみたいけど、仕事があるか不安で、踏み切れない…といった方もいるのではない…
※こちらの情報は2020年12月現在の情報です。また各補助金の詳細については必ず実施先にお問合せをお願いいたします。 皆さんこんにちは。協力隊の高橋です。 「移住」となれば、まず真っ先に…
過去のイベント
2020-07-03
~車内から映画鑑賞を楽しもう!ドライブインシアタ―を開催します!~ みなさんこんにちわ!コロナウイルスの感染拡大…
\廃校にイルミネーションが点灯!?/ 2019年12月、皆様に惜しまれつつも高階地区コミュニティセンターが旧高階小学校内に移転しました! そこで、移転を記念してみなさまにお披露目を兼…
夏の最後はやっぱり高階小! 8/31(土)16:30~ インターン生による地域盛り上げ企画 「廃校ビアガーデン2019 in高階小 ~たかしなっ子のラストサマーフェス~」が開催され…
イベントチラシ【表面】 イベントチラシ【裏面】 \インターン生地域盛り上げ企画第一弾/ 「廃校を活用して地域の賑わいを作りたい!」「夏休みの終わりに最後の思い出を作りたい!」 …
石川県能登半島
七尾市高階(たかしな)地区。
今も昔も変わらない、能登の農村風景広がるのどかな田舎町です。
全9町会、人口約1000人の小さな集落には
商店はありませんが、ゲストハウスやカフェがあり、コミュニティセンターではイベントや、サークル活動も活発に行っています。
また、七尾市内や金沢へのアクセスが良いところも特徴です。
第10回 地域再生大賞『優秀賞(地方新聞46紙と共同通信が実施)』を受賞しました。(2019年度)
Facebookはじめました。
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
能登半島・石川県七尾市高階(たかしな)地区の暮らしや魅力、イベント情報など発信しています。
たかしな地区活性化協議会 〒926-0836 石川県七尾市町屋町ホ部55番地
MAIL:
k-takashina@pub.city.nanao.ishikawa.jp 電話:0767-57-3239 FAX:0767-57-3259