おかしなたかしな
お知らせ
2022-01-24
前の公民館館長を務めた山本進さんのインタビュー動画が公開されました。 https://www.youtube.…
2022-05-17
五月晴れ!と言いたいところですが、どんよりとした日が多く、まだまだ、ここ七尾市では朝夕が肌寒いという日が少しあります。…
2022-05-12
5月11日にたかしな地区活性化協議会の定期総会を開催しました。 定期総会では ■令和3年度の事業報告と収支決算報告 ■令和4年度の事業計画案と収支計画案 ■役員改選に…
2022-04-20
日差しが一日一日暖かく感じられるようになりました。もう4月も半月が過ぎ、新入生や新社会人・新しく職場が変わった方々の緊張も、少しずつほぐれてきたのではないでしょうか。今年は天候もよく、あちこちで満…
イベント情報
2022-04-07
コロナ禍の状況でも、できることをできる形でやって、地域の活性を取り戻していきたいなと思っています。 例年通りのようにはできないかもしれませんが、春の一日、心も体もパーッと開放して、ゆったりとし…
2022-03-10
協力隊の高橋です。 活動内容やお願いなど、地域の皆様に広くお知らせするために新聞を作成しました。 この新聞はミニコミ3月号に挟み込んでありますので、ぜひご覧ください。 今後も2~3…
コロナ禍の状況でも、できることをできる形でやって、地域の活性を取り戻していきたいなと思っています。 例年通りのよ…
ようこそ高階へ
2022-03-08
こんにちは。協力隊の高橋です。 日本は地震、台風など自然災害に見舞われることが多い国です。近年でも東日本大震災の…
皆さんこんにちは。協力隊の高橋です。 最近少し春が近づいてきたな~、と思っていたら、また冬に逆戻りしたかのように雪が降ってきました。 今日のテーマは移住してきてからのこと…
皆さんこんにちは。協力隊の高橋です。 移住の際に気になる事といえば、日々の買い物がちゃんとできるのか。 「田舎」の商店のイメージとしてよく聞く事は「閉まるのが早い」「品揃えが悪い」「値段…
(前回の住宅探し編はこちらからどうぞ) こんにちは。協力隊の高橋です。 今回のテーマは、「移住と仕事」編。移住してみたいけど、仕事があるか不安で、踏み切れない…といった方もいるのではない…
過去のイベント
2020-07-03
~車内から映画鑑賞を楽しもう!ドライブインシアタ―を開催します!~ みなさんこんにちわ!コロナウイルスの感染拡大…
\廃校にイルミネーションが点灯!?/ 2019年12月、皆様に惜しまれつつも高階地区コミュニティセンターが旧高階小学校内に移転しました! そこで、移転を記念してみなさまにお披露目を兼…
夏の最後はやっぱり高階小! 8/31(土)16:30~ インターン生による地域盛り上げ企画 「廃校ビアガーデン2019 in高階小 ~たかしなっ子のラストサマーフェス~」が開催され…
イベントチラシ【表面】 イベントチラシ【裏面】 \インターン生地域盛り上げ企画第一弾/ 「廃校を活用して地域の賑わいを作りたい!」「夏休みの終わりに最後の思い出を作りたい!」 …
石川県能登半島
七尾市高階(たかしな)地区。
今も昔も変わらない、能登の農村風景広がるのどかな田舎町です。
全9町会、人口約1000人の小さな集落には
商店はありませんが、ゲストハウスやカフェがあり、コミュニティセンターではイベントや、サークル活動も活発に行っています。
また、七尾市内や金沢へのアクセスが良いところも特徴です。
第10回 地域再生大賞『優秀賞(地方新聞46紙と共同通信が実施)』を受賞しました。(2019年度)
Facebookはじめました。
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
能登半島・石川県七尾市高階(たかしな)地区の暮らしや魅力、イベント情報など発信しています。
たかしな地区活性化協議会 〒926-0836 石川県七尾市町屋町ホ部55番地
MAIL:
k-takashina@pub.city.nanao.ishikawa.jp 電話:0767-57-3239 FAX:0767-57-3259