おかしなたかしな
協議会からのお知らせです。
お知らせ
少しずつ寒さが増してきましたね。天気図の中にも、「雪だるま」が出てきている都市が見え始めました。早めの冬支度をしていきましょう。 …
皆様こんにちわ!季節もすっかり秋となり、朝晩は冷え込むような時期になってきました。季節の変わり目ですが、みなさん体調は変わりなくお過ごしでしょうか(^.^ さて、令和2年10月のミニコミ高階が…
暑い8月が終わりましたが、9月もまだまだ、暑さが続くのでしょうか~。 コロナ禍で行事もなくなるばかりですが、虫の声を聞きながら、秋の来るのを待ちましょう。 こちらをクリックすると…
ドライブインシアターの様子が全国放送されます! 先日放映がありましたNHKかがのとイブニング(8月5日放映)の特集を8月18日(火)に全国放送していただけるようです! 七尾、高階…
長かった梅雨も明け、今年も夏がやってきました。コロナ禍で県をまたいだ帰省等も自粛され、少し寂しい夏となりますがまずは健康を第一に今年の猛暑も乗り越えていきましょう。今月のミニコミ高階をご覧ください。…
地域住民の方々と高階くれない太鼓の特集が放映されます! 「ぶんぶんセブン」の《みんなでつくろう共生社会》 放送日 7月5日(日)午前7時~7時30分 テレビ金沢(4チャン…
先日高階地区全戸配布用にマスクを寄贈頂いた、(有)中村技研工業様より今度は、なんとバスの待合所を寄贈頂きました! 屋根もベンチも無く、炎天下の中で待つしかなかったバス停(JA高階店前・町屋町)…
高階地区の広報誌『ミニコミ高階』2020年5月号が完成しました!コロナウイルス感染予防に関することや、旬の菜の花の写真、移動スーパーまんぷく丸、集落の教科書のことなど色々と記載していますので、ぜひご…
たかしな地区活性化協議会では、収束の見えないコロナウイルスの感染拡大を受けて、最大限の注意喚起を目的とした『高階緊急事態宣言』を現在発表中です。(2020年4月7日~) この度、更なる感染予防…
たかしな地区活性化協議会では、移住・定住支援を目的に地域内のルールやしきたり、風習を明文化した「集落の教科書」を発行しております。(NPO法人テダスさんにご指導いただき、平成30年度末に第一版を発行…
石川県能登半島
七尾市高階(たかしな)地区。
今も昔も変わらない、能登の農村風景広がるのどかな田舎町です。
全9町会、人口約1000人の小さな集落には
商店はありませんが、ゲストハウスやカフェがあり、コミュニティセンターではイベントや、サークル活動も活発に行っています。
また、七尾市内や金沢へのアクセスが良いところも特徴です。
第10回 地域再生大賞『優秀賞(地方新聞46紙と共同通信が実施)』を受賞しました。(2019年度)
Facebookはじめました。
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
能登半島・石川県七尾市高階(たかしな)地区の暮らしや魅力、イベント情報など発信しています。
たかしな地区活性化協議会 〒926-0836 石川県七尾市町屋町ホ部55番地
MAIL:
k-takashina@pub.city.nanao.ishikawa.jp 電話:0767-57-3239 FAX:0767-57-3259