おかしなたかしな

『高階緊急事態宣言』発表!コロナウイルス感染拡大を防ぐためにまず意識を変えましょう。【解除】

2020年4月7日(火)
たかしな地区活性化協議会では、昨今のコロナウイルス感染拡大を受けて地域の安心を守るため 【高階地区緊急事態宣言】を発表します。

【追記】2021年10月15日 解除しました。

高階地区内全住民の皆様へ。いまは、緊急事態です。

昨今、新型コロナウイルス感染が、全世界で急速に拡大しています。当初は対岸の火事であった感染拡大も、今や県内にも日に日に感染者が急増し、収束の目途が立たない状況です。また4月5日(日)には能登地方で初となる中能登町でも感染が確認されました。疑いようもなく今の状況は行動を見直さなけらばならない『緊急事態』です。このまま感染が拡大すれば、すでに医療崩壊のシナリオも想定され始め、近い将来本来助けられるはずの命が助けられなくなる事態にもなりかねません。もしかすると大げさなのかもしれません。でも自分や大切な人の命を守るためには、やりすぎだと言われるくらいで良いと思います。何もなければそれで良いのです。

高階地区住民みんなが力をあわせて行動を変え、安心して暮らせるまち『たかしな』を守っていきましょう。

PDF版はこちら

1.ひとりひとりの”意識”を変えよう。

『うつらないから”うつさない”へ』

うつらないように気を付けることはもう当然です。

自分は(無症状で)感染しているかもしれないから、”誰にも移さないようにする”と意識を完全に変えてください。

2.ひとりひとりの”行動”を変えよう

高階からみんなの行動を変える-

基本は家で過ごしてください!

感染が拡大している地域であるかどうかや年齢に関わらず、とにかくできる限り在宅して下さい。そして人と会う機会を今の『8割』減らしてください。

もう一度言います。とにかく人に会う機会を8割減らして下さい!

命を守るためです。感染のリスクを高める『密閉・密集・密接』な空間は避けてください。たとえ付き合いがあっても宴会等は当分の間自粛してください。

外出は、食料品の買い出し、通院、行く必要のある仕事程度にとどめて、生きていくための最低限の外出だけにしてください。リフレッシュしたい場合は散歩やジョギングなど、人との接触がない外出にとどめましょう。

【外出するときは守りましょう】 
※京都大学ウイルス再生医科学研究所より参照

①必ずマスクの着用をする。

②なるべく鼻で息をする。

③手で顔を触らない。

④他人と食事するときは”話さない”。会話は食事後にマスクをつけてからする。

⑤帰ったらすぐに、手洗い・うがい。そして早めにお風呂に入る。

かかったなと思ったら….

詳細はこちらのリンク(石川県HP)

七尾市の方は「能登中部保健福祉センター」
0767-53-2482 までまずは電話をしてください。

自分の身を守れるのは、自分自身です。
自分と大切な人たちの命を守り、安心して暮らせるまちを守るために
いま行動を変えましょう。

※テレビ金沢 となりのテレ金ちゃんにて(2020年4月9日)

石川県七尾市 たかしな地区活性化協議会
記事:任田和真(七尾市地域おこし協力隊)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

ようこそ「たかしな」へ!

石川県能登半島

七尾市高階(たかしな)地区。

今も昔も変わらない、能登の農村風景広がるのどかな田舎町です。

全9町会、人口約1000人の小さな集落には

商店はありませんが、ゲストハウスやカフェがあり、コミュニティセンターではイベントや、サークル活動も活発に行っています。

また、七尾市内や金沢へのアクセスが良いところも特徴です。

第10回 地域再生大賞『優秀賞(地方新聞46紙と共同通信が実施)』を受賞しました。(2019年度)

お問い合わせはこちらまで

TEL:0767-57-3239 FAX:0767-57-3259
平日 8:30~17:00
祝日・土日 休館

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

このサイトについて

能登半島・石川県七尾市高階(たかしな)地区の暮らしや魅力、イベント情報など発信しています。

廃校中2019~ハンターから逃げきれ~

お問い合わせ先

たかしな地区活性化協議会
〒926-0836
石川県七尾市町屋町ホ部55番地

MAIL:

k-takashina@pub.city.nanao.ishikawa.jp
電話:0767-57-3239
FAX:0767-57-3259

検索