おかしなたかしな
協議会からのお知らせです。
お知らせ
7月7日、今日は七夕です。皆さんのお願い事は何でしょうか?私は、「もう少し暑さが和らいで、外での活動が楽にできますように」と願いました。梅雨もあったのかなかったのかわからないまま、「梅雨明け宣言」…
今日は、お天気はいいのですが、風が強く吹いています。6月は、梅雨の季節ですし雨や風のお天気に振り回される月でもあります。夏野菜の成長も少しずつ楽しみながら、採れたての玉ねぎ料理をいろいろと考えてい…
5月28日(土) 早朝6時からコミュニティセンターの草刈りを実施しました。 早朝からにも関わらず、多くの方のご協力のおかげでとてもキレイになりました。 運動場だけでなく、…
五月晴れ!と言いたいところですが、どんよりとした日が多く、まだまだ、ここ七尾市では朝夕が肌寒いという日が少しあります。着る服や寝るときの布団にも困ってしまいます。田植えがそろそろ終わろうとしています…
5月11日にたかしな地区活性化協議会の定期総会を開催しました。 定期総会では ■令和3年度の事業報告と収支決算報告 ■令和4年度の事業計画案と収支計画案 ■役員改選に…
日差しが一日一日暖かく感じられるようになりました。もう4月も半月が過ぎ、新入生や新社会人・新しく職場が変わった方々の緊張も、少しずつほぐれてきたのではないでしょうか。今年は天候もよく、あちこちで満…
協力隊の高橋です。 活動内容やお願いなど、地域の皆様に広くお知らせするために新聞を作成しました。 この新聞はミニコミ3月号に挟み込んでありますので、ぜひご覧ください。 今後も2~3…
早いもので3月です。この響きは「春」という響きとイコールのような気がしますが、皆さんはどうですか。暖かい日差しが差し込んでいるとき、雪解けをした土から、草木の新しい芽が顔を出しているのを見つけたとき…
たかしな地区活性化協議会には2台の除雪機があり、地区内の除雪活動ができるようになっています。 除雪機は基本的に、県や市の除雪が入らない場所、歩道(通学路)、集会所やゴミステーション、…
2月に入り、雪がちらつく日もあれば、暖かい日差しが差し込んでくる日もあったりしますね。梅だよりや水仙の花だよりもニュースで流れてきました。春は近いです。もう少しの我慢ですよ。 …
石川県能登半島
七尾市高階(たかしな)地区。
今も昔も変わらない、能登の農村風景広がるのどかな田舎町です。
全9町会、人口約1000人の小さな集落には
商店はありませんが、ゲストハウスやカフェがあり、コミュニティセンターではイベントや、サークル活動も活発に行っています。
また、七尾市内や金沢へのアクセスが良いところも特徴です。
第10回 地域再生大賞『優秀賞(地方新聞46紙と共同通信が実施)』を受賞しました。(2019年度)
Facebookはじめました。
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
能登半島・石川県七尾市高階(たかしな)地区の暮らしや魅力、イベント情報など発信しています。
たかしな地区活性化協議会 〒926-0836 石川県七尾市町屋町ホ部55番地
MAIL:
k-takashina@pub.city.nanao.ishikawa.jp 電話:0767-57-3239 FAX:0767-57-3259