おかしなたかしな
協議会からのお知らせです。
お知らせ
朝夕に涼しさを感じるようになり、秋の虫の鳴き声が聞こえてくるようになりました。日中はセミが「最後の頑張りです」と言わんばかりに、仲間を誘って大合唱しています。天気が良ければ田んぼでは稲刈りが行われ…
「毎日暑いですね・・・」が出会った人との最初の会話になるぐらい、毎日暑いですね。雨も全然降らないので「野菜の成長が・・・」となげいておられる人も多いのではないでしょうか。今週末ぐらいに「台風」と…
「梅雨」があけたのかな?と思われるようなお天気が続いています。雨が降る時にはゲリラ豪雨のようなふり方をして、短時間でピタ!とやんで・・・。来週あたりは雨模様が続きそうですから、雨対策もしっかりとして…
高階地区の田植えもほぼ終了しました。今週末にはいよいよ「梅雨入り」の予報も出されています。石川県の「緊急事態宣言」も延長しない方向で進んでいるようです。高階地区でのサークル活動や協議会の活動も14日…
大型連休も終わり、少し汗ばむ日も出てきました。過ごしやすい季節ですが、コロナ禍の中では、思いっきりはしゃぐことも出来ず、ちょっと辛い毎日ですね。でも、楽しいことを思い浮かべて、みなさん、がんばりまし…
桜の花が今満開を迎えています。新年度になり、入学式や入社式を迎えられている皆様、おめでとうございます。また、進級された方々もおめでとうございます。今年度もまた「ミニコミ高階」の発行を頑張りますので、…
3月になり、風や空気が何となく暖かさを感じられる季節になってきました。今年あんなにたくさん降った「雪」!もそろそろ終わるのかなーと感じています。3月は、いろいろな別れや卒業のシーズンですが、まだコ…
早いもので、今年もひと月が過ぎてしまいました。雪の降る量は、1月に比べ少ないものの、寒さはまだまだ続くようです。感染予防ワクチンの接種も、医療関係者から少しずつ始まるニュースが流れ始めましたが、一人…
新年明けましておめでとうございます。 年末は大雪になりましたが、お正月の三が日は、ちらちらの雪で済み、 穏やかな年明けとなりました。コロナ禍の収束めども立っていませんが、 感染予…
師走に入りました。天気予報では中旬から冷え込み、 雪が降るかもしれないと言っています。年末年始、バタバタと 気持ちが焦りますが、健康に気を付けてお過ごしください。 …
石川県能登半島
七尾市高階(たかしな)地区。
今も昔も変わらない、能登の農村風景広がるのどかな田舎町です。
全9町会、人口約1000人の小さな集落には
商店はありませんが、ゲストハウスやカフェがあり、コミュニティセンターではイベントや、サークル活動も活発に行っています。
また、七尾市内や金沢へのアクセスが良いところも特徴です。
第10回 地域再生大賞『優秀賞(地方新聞46紙と共同通信が実施)』を受賞しました。(2019年度)
Facebookはじめました。
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
能登半島・石川県七尾市高階(たかしな)地区の暮らしや魅力、イベント情報など発信しています。
たかしな地区活性化協議会 〒926-0836 石川県七尾市町屋町ホ部55番地
MAIL:
k-takashina@pub.city.nanao.ishikawa.jp 電話:0767-57-3239 FAX:0767-57-3259